Lie3
画面1(ケータイキー1を押した画面)、画面3(ケータイキー3を押した画面)とします
画面1の左側にある洗面台の右の棚をあけ、書いてあることをメモしておく
↓
さらに左側の棚を開けると『氷砂糖』を入手
↓
『氷砂糖』を持ち、画面1の洗面台の水道を調べると『かごめかごめの歌の紙』を入手
↓
画面1の右側の、机の上にあるオルゴールを調べると『古びた紙切れ』を入手
↓
画面1の鏡を調べ少女を立たせたあと、円卓にあるWebカメラを調べる
↓
画面3に移動し、本棚のすぐ横辺りを調べると『写真の切れ端』を入手
↓
画面3で、画面右下辺りのキノコの生えた植木鉢を調べると『鍵』を入手
↓
画面3の右上のカーテンを開け、トイレのタンクを調べると箱が出てくる(トイレのすぐ前に自動で置かれる)
↓
出てきた箱を調べると四桁の数字を要求されるので右側の棚に書いてあった言葉をヒントに入力する
「逆に、ムカ29」をケータイを逆さまにして読むと
ム→7
カ→4
2→2
9→6
となる
よって入力する数字は『6247』となる
正解すると『カッターナイフを入手』
↓
画面1に移動し、『カッターナイフ』を持ち、画面左下のベッドの枕を調べると『写真の切れ端』を入手
↓
『カッターナイフ』でベッドを調べると『マネキンの腕』を入手
↓
画面1で『マネキンの腕』をもち、ベットの下を調べると『小さな鍵』を入手
↓
画面3に移動し、トイレのタンクから出した箱をもう一度調べると四文字のカタカナ入力を要求されるので、『かごめかごめの歌』と『古びた紙切れ』をヒントに入力する
『かごめかごめの歌の紙』では「ツルとカメ」、「うしろの正面」が重要。次に『古びた紙切れ』の同じ色の「ツ」と「ル」を結ぶと左の輪は『キ』、右の輪は『リ』となる。
同様に「カメ」でも結ぶと右は『サ』、左は『キ』となり答えは『キリサキ』となる
正解すると『ペンチ』を入手
↓
『ペンチ』を持ち、画面3の灰色の服の女の子の左手を調べると『英数字の紙』を入手
↓
画面3の本棚の下から二段目・一番右を調べると日記がある
↓
ベットの下で入手した『小さな鍵』を持ち、日記に使うと読めるので覚えておく
↓
二つの『写真の切れ端』の血の位置に倒れている少女をそれぞれ移動させる
↓
本棚の真ん中あたりの文字を読んでおく
↓
画面3でもう一つの『鍵』を持ち、本棚の下の棚を開ける
↓
本棚の中のダイヤルを『日記』と『英数字の紙』をヒントに入力する
日記に書いてある操作を英数字に行います
「tasuketekorosareru」←今日18(文字)になった
@「母親が殺される」=「母音を消す」
→「tsktkrsrr」
A「同じ名前の子供が一人をのこして殺される」=「同じ子音は一つを除いて消す」
→「tskr」
B「順番に並べられ番号で呼ばれる」=「アルファベットの番号」
→「krst」=『11181920』となる
答えは『11181920』
正解すると本棚の裏から脱出出来る(カチッという音しかしない場合は少女の配置が間違っています。もう一度よく見て置き直しましょう)
↓
脱出後の画面にある数字をメモしておく
↓
同様に黒、白の番号をとる。なお、写真を2枚集めなければ少女を移動させることはできないこと以外にアイテムによるフラグはない。
一番下の段の本棚の本の文字、カーペットの記号は黒、白で違うので覚えておく。
↓
黒もしくは白で始め、画面1の奥のドアの右横にあるパネルの上のナンバーを本棚とクリア後の数字をヒントに入力する
本棚の疑いの色は黒と白を半分ずつたした灰色。つまり黒の数と白の数を足して2で割る
白243877
黒531683
二つを足すと775560、割ると387780となる
正解するとパネルが開くのでパネルを調べる
↓
画面1のWebカメラを開き、カーペットの記号とパネルの文字をヒントに携帯キーを押す
白は「**##****」
黒は「****##*#」
時計回りなので答えは『**##********##*#』となる
入力するとWebカメラから先生とはなせる
↓
画面3に行きトイレの便器を調べると『濡れた体操服』を入手
↓
画面1に行き『濡れた体操服』を持ちパネルに使う
↓
Webカメラをみてみる
↓
あとは本棚の裏から普通に脱出すればTRUE ENDがみれる
攻略一覧へ
TOPへ