Lie5
今回はBAD、VIRUS、TRUE ENDの三つがあります。
TRUEに行くにはいくつかのフラグが必要なのでそれを落とすとVIRUSが見れます。
なおモバゲー版やGREE版については基本的に解き方は同じですが答えが変えられているところが多くあります。詳しく解説しているので答えがわかれば情報提供お願いします。
檻の中にあるベットの左下を調べると『ビン』を入手
↓
檻の中のクローゼットを調べると『定規』を入手
↓
ドアの画面の右下の瓦礫に『ビン』を使うと『ビンの破片』を入手
↓
電気スタンドの画面にあるダクトのトラロープに『ビンの破片』を使うと『トラロープ』を入手
↓
もう一度ダクトを調べると数字入力欄とその上に音階がかかれているので『定規』をヒントに入力する
【解説】
定規の1マス目は「シ」つまり「ド」は2マス目、「レ」は3、「ミ」は4…
なので答えは
『73552』
正解すると1号室、2号室、5号室に移動出来る
↓
TRUEへ行く人はつぎの条件をみたしましょう
VIRUSを見たい人はこの条件を避けてください。
ちなみにTRUEが確定するのは周波数をいじった時点です
@1号室の檻の中のパズルを真ん中だけ白くして放置する
(無理な場合、一度捜索に戻ってやり直す)
A十秒くらい放置すると真ん中の白が右回りに動き出すので動いた順番を覚えておく
B捜索画面に戻ると『十字ブロック』入手
C5号室に行き、『十字ブロック』をもってから檻の右横の棚のレバーを拡大画面にしブロックをはめる
D右回りにまわった白の順にレバーを動かす。答えは『←↑→→↓↓←←↑→』
正解するとリモコンを入手
E『リモコン』をテレビに使うと…(別に必要ではありません)
リエに『リモコン』を見せると『電池』を入手
F工具箱から取り出した(赤い箱を6つ集めたあとです)『何かの機械』に電池を入れる
G『何かの機械』を主人公に使うと周波数が出てくる
Hトランシーバーを持ち先ほど出た周波数にあわせればTRUEフラグ成立
共通攻略に戻ります
1号室の檻のベットにあるカバンを開けます
拡大画面にするとリエが『泣く瞳に』というヒントをくれるので入力する
【解説】
平仮名に直すと「なくひとみに」
数字の語呂合わせなので「7(な)9(く)1(ひと)3(み)2(に)」となる
答えは『79132』
正解すると『箱』を入手
赤いブロックを6個集めます
:確認しておくものと集めておくもの
〜一号室〜
・アイテム
フック(引き出しの中)
ブラシ(クローゼット)
・確認事項
棒人形の落書き×2
電気スタンド
丸に英数字×2
〜二号室〜
・確認事項
棒人間の落書き×2
丸に英数字
電気スタンド
〜三号室〜
・アイテム
ピンセット(引き出し)
・確認事項
棒人間の落書き
丸に英数字×2
電気スタンド
菊田家のメモ(電気スタンドの横)
回路図のようなものとその裏(電気スタンド左上、裏返すのは回路図の左上を調べる)
@一号室の檻の中のパズルをすべて白にする
(注)TRUEを目指す人は先に真ん中を白にしなければなりません
コツは捜索に戻ってもう一度つけると違う初期パターンになっているので何度もあきらめずにやり直しましょう
クリアするとパネルに色がついて捜索の戻ると『赤いブロックを入手』
A五号室の檻の左隣の机のレバーを電気スタンドをヒントに動かす
(注)TRUEを目指す人はTRUE条件のC、Dを必ず行ってからレバーを動かしてください
[レバー解説]
電気スタンドのone,two,lastはレバーを動かす順番、そのあとの矢印は動かす方向である
そして電気スタンドをONにしたときに光る回数はその方向に動かす回数である
よって答えは『↓4回、→3回、↑2回』となる
正解すると『赤いブロック』入手
Bトラロープとフックをくっつける(アイテム画面から)
それを持ち、二号室引き出しの下を調べると『指輪』を入手
五号室に行き、『指輪』をドア左下のバッテリーの中に入れ『ピンセット』で救出すると『赤いブロック』入手
Cアイテム画面から『ピンセット』を持ち持っている『ブラシ』を調べると『赤いブロック』入手
D五号室の引き出しをあける
[五号室引き出し解説]
回路図の中にはたくさんのローマ字が隠されている。
それらをすべて書き出し、さらに裏の2=1、1=0から2つある文字は1つに、1つしかない文字は消すとのこるのは「ACDEILN」
引き出しの上に「国」と書いてあるので国の名前に並び替える
答えは『ICELAND』
正解すると『赤いブロック』入手
E一号室の引き出しを開ける
[一号室引き出し解説]
菊田家のメモと棒人形の落書きをヒントに入力する
棒人形の顔の数字を身長の高い順から並べ替える。菊田家のメモは年齢順
棒人形の身長判別はリエが近づいた時のリエとの身長で比べる
答えは『十三三八一十一』
正解すると『赤いブロック』入手
↓
一号室の工具箱に赤いブロックをはめる
[工具箱、赤いブロックのはめ方解説]
一号室のパネルの赤いマス目と同じように配置する
□■□■□
□□■□□
□□□□□
□□■□□
□■□■□
上の黒いマスにはめると正解
正解すると『何かの機械』を入手
↓
TRUEを見たい人はTRUE条件EFGHを実行。ウィルスの人は無視
↓
攻略一覧へ
TOPへ